トップページ院長・スタッフ紹介施設案内診療案内診療カレンダーアクセス・地図求人案内

施設案内

OPE室(インプラント専用の治療室)

【OPE室】
清潔な空気の中で安全に手術を行うために、当院では専用の個室手術室で治療を行っています。

すぐ隣のチェアでむし歯や金属を削っていると、どうしても雑菌や金属片が空気中に飛び散ってしまいます。
そのような環境で「手術」を行うことは良くありません。そのため岡田歯科医院では、密閉された専用のOPE室で治療を行っています。

【手術用の無影灯】
よりしっかりと術野を確保し、細かい作業が必要となるインプラント手術では、治療への影響を減らすため、影を生じさせない無影灯が必要になります。
これにより通常の歯科用ライトより、安全な治療ができるようになります。

歯科用CTの導入

2012年、岡田歯科医院では歯科用のCTを導入いたしました。

CTというとレントゲン被曝が気になりますが、歯科用CTは医療用CT撮影の10分の1程度で身体にも優しい専用の撮影装置です。

お口の状態を立体的にとらえることにより、より安全で確実に治療を行えるようになります。
例えば、インプラントなどは患者さんの骨格に合わせて、埋め込む最適な位置のシュミレーションが行えます。
また、骨の断面が正確にわかる事でその後インプラントが骨のどの位置に埋め込まれているのか、神経との位置関係はどうなっているのか等も確認できます。

消毒・滅菌

消毒と滅菌の違いは、消毒は「人体に有害な病原性を有する微生物を死滅させること、滅菌は「すべての微生物を死滅させること」です。

岡田歯科医院では院内感染防止に力を入れ、人から人への直接、または医療器具等を媒介して発症する院内感染の防止に努めています。
免疫力の低下した患者、未熟児、老人等の易感染患者は、通常の病原微生物のみならず、感染力の弱い微生物によっても院内感染を起こす可能性があるといわれています。
一度使った医療機材がきちんと洗われていなかったり、滅菌がされていない、処理が不十分、不確実なものを使って治療を行えば、それが感染経路となり患者さんに細菌を感染させてしまう可能性があります。

そこで当院ではこの滅菌に力を入れ、国内でも数台しか導入されていない「GETINGE」という虫歯予防先進国でもあるスウェーデンのメーカーの高圧蒸気滅菌器を使用し、徹底的な滅菌を行なっています。

エアフロー プロフィラキシス マスター

超音波スケーリングと歯面清掃の2つの機能を1台に搭載した、多目的に使用できる超音波治療器です。
洗練されたデザインとエアフロー、ペリオフロー、ピエゾン機能を備え、ハイクラスのプロフェッショナルケアが可能です。

院内技工室


岡田歯科医院では院内に歯科技工室を完備しています。
歯科技工室で顕微鏡を使ってミクロ単位の補綴物(被せ物)を作成することにより精度の高い治療を目指しています。
入れ歯の修理、仮歯の作成などに迅速に対応できるよう、2名の常勤歯科技工士が在籍しています。


CAD/CAMシステム
当院では、歯やインプラントに装着する被せものを作成する際に、コンピュータ技術で成形するCAD/CAMシステムを導入しております。 このシステムにより、1/100ミリ単位(10〜20ミクロン)といった精度での補綴物(差し歯や銀歯)を作成することが可能となっています。
また、院内技工士によるマイクロスコープを併用した調整により、より精度の高い補綴物が完成されます。

その他の施設紹介



診療室
チェアー台数は8台。チェアーは南向きになっており、明るい診療室です。

キッズルーム
お子様が安心して遊べるキッズスペースをご用意致しました。

待合室
落ち着いた雰囲気の待合室です。

カウンセリングルーム
当院では皆様との対話を大切にしています。
これから始まる治療に対する不安や疑問を少しでも取り除けるように、治療内容を十分に説明することを心がけています。
常勤歯科医師が5名在籍することにより、皆様との対話の時間を確保することを可能にしています。

バリアフリー
車イスの方でもご来院されやすいように、スロープ等の設備を導入しています。


医療法人 岡田歯科医院
〒470-1211 愛知県豊田市畝部東町中切114
0565-21-6226

Copyright (c) Okada Dental Clinic All Rights Reserved.